大会の特徴
- 特徴1会場もお祭りムードいっぱい
-
今年もランニンググッズ販売や桃やワインなどの山梨の名産品など楽しいブースが軒を連ねます。また例年好評のお楽しみの特別賞(ナンバーカードの掲示)も行います。
- 特徴2安心してご来場いただくために
- 新宿駅から120分で直行するマラソンバス(有料)のほか、富士山駅からの無料送迎バスがあります。会場から遠い駐車場の場合でもバスで送り迎えを行います。
- 特徴3HMCCに加盟!
- HMCCとはハーフ・マラソン・チャレンジ・カップの略称です。ハーフマラソンコースで大会新記録を樹立して優勝すると、アールビーズスポーツ財団よりタイムに応じた賞金が贈呈されます。また、後日RUNNETより初ハーフマラソン記録証や、男子1時間20分以内、女子1時間30分以内の特別記録証がダウンロードできます。
- 特徴4当日WEB記録証を発行します!
- レース終了後、当日中に大会ホームページより記録証がダウンロードできるようになりました。お手持ちのスマートフォンや、ご自宅のPC等から見ることができます。疲れた体で行列に並んだり、汗で紙が汚れたりすることなく好きなときに見られる大変便利なサービスとなりますので、ぜひご利用ください。
観光情報
吉田の火祭りとは
毎年8月26日、27日に行われる「鎮火大祭」は、「吉田の火祭り」と呼ばれ、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。
26日午後、本殿祭、諏訪神社祭が催行され、大神輿、御影は参拝者で賑わう氏子中に神幸します。暮れ方に御旅所に奉安されると、時同じくして、高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明70余本、家毎に井桁に積まれた松明に一斉に点火され、街中は火の海と化し、祭りは深夜まで賑わいます。
27日午後、二基の神輿は氏子中を渡御し夕闇迫る頃、浅間神社に還御します。氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ち、二基の神輿のあとに従って高天原を廻ると祭りは最高潮に達します。27日を「すすき祭り」とも称します。
大会に関するお問い合わせ先 TEL 0555-24-4272 6月1日(水)~8月31日(水)平日10:00~15:00